こんにちは。 ApparelXトレンドブログの木村です。
少し前までそろそろ春の気配を感じる暖かさでしたが、最近はまた冷え込む日も増えてきましたね。
寒さに堪えながらも少しずつ春らしい服を取り入れている日々です。
前回は25SSのトレンドでもある花柄からフラワープリントについてご紹介しましたが、今回はプリント生地以外のフラワーモチーフについて紹介したいと思います。
花柄プリント生地のトレンドについて、詳しく知りたい方は下記のブログもご覧下さい!
25SSトレンド!レディースアパレルにおすすめの花柄プリント生地
25SSのフラワーモチーフの流行
・ヴァレンティノ(Valentino) 〈 引用元:FASHION PRESS 〉 ダークロマンティックなアンティーク調のフラワーモチーフをかけ合わせることで可愛すぎずモードなルックになっていますね
・シャネル(CHANEL) 〈 引用元:FASHION PRESS 〉 透け感があるフラワー刺繍や花柄レース生地は軽やかな印象です。主張も強すぎないやわらかで儚げな印象になりますね
・ミュウミュウ(Miu Miu) 〈 引用元:FASHION PRESS 〉 柔らかい素材とフラワーモチーフのビジューの組み合わせは春らしさがありますね。ベルトなどの装飾にも取り入れられています。
・ セシリー バンセン(CECILIE BAHNSEN)とザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)コラボ
〈 引用元:FASHION PRESS 〉
最近だと2025年3月に発売されたCECILIE BAHNSEN✕THE NORTH FACEのコラボアイテムが印象的でした。
フェミニン✕テックのバランスは洗練された雰囲気ですね。
マットオーガンジーに、花柄をフロッキープリントしました。
※アップ画像は花柄の図案をわかりやすく透け感のない生地にプリントしたものです
マルチフィラメント糸で織られた柔らかくしなやかでマットな質感のオーガンジーに、施したフロッキープリントは繊細な透け感を楽しめます。
生地のしなやかさを活かしたドレープがきれいに出るフレアスカートやワンピースなどを見てみたくなる生地ですね。
4024-907-1 シフォンラメ刺繍
シフォン生地にラメ糸で花柄の刺繍を施した生地です。
光に当たると、ラメがキラキラして目を引くデザインです。
このまま使っても素敵ですが、色鮮やかな生地の上に重ねて、隙間からカラーを覗かせるのもいいですね。
OYY0210 リネンラミー マンガン絣 ガーデンフラワー柄
新潟の見附産地で唯一残る「マンガン絣」は、大正時代から引き継いだ技法で熟練した職人が作る染め絣です。
マンガン染めの糸で織り上げた基布に柄をプリントし還元させて繊細な柄を出した、味わいのある唯一無二のテキスタイルです。
生地に無駄なテンションをかけず乾燥することで、肌あたりが柔らかく、ふっくらとしたワッシャー形状に仕上がっています。
60番手の厚みでシャツ、ブラウス、ワンピース、などにお使いいただけます。
【絣(かすり)】とは、日本の伝統的な織物の技法およびその織物を指します。
絣は、糸をあらかじめ部分的に染め分けてから織ることで、特有のかすれたような模様を生み出すのが特徴です。
マンガン絣は、日本の伝統的な絣の一種で、特に久留米絣の染色技法の一つとして知られています。
マンガン絣の特徴 染料に「マンガン(Mn)」を使用するのが最大の特徴です。 マンガン染料は化学染料の一種であり、従来の藍染よりも発色が早く、耐久性が高いという利点があります。
戦後の物資不足の中で、藍の価格高騰などを背景に効率的な染色方法として発展しました。
どことなく北欧らしさを感じる抽象的な花柄刺繍の生地はナチュラルで落ち着いた雰囲気です。
ベースの生地がローン生地で扱いやすいので、アパレル以外の雑貨にもおすすめです。
ポリエステル糸を使用した、上品な小花柄の繊細なフラワーラッセルレースです。薄手で扱いやすく幅広い用途でお使いいただけるベーシックな素材です。
流行りの透け感を楽しめる重ね履き向けのスカートにおすすめです。
7626 パールデイジ
オーガンジー素材でふんわりとした優しく華やかな花びらが特徴のシルキーフラワーとリボンの葉とパールがついているパールデイジ。
衣装用などで使われる事が多い透け感のあるモチーフパーツですが、キャミワンピの肩紐との重なりなどに付けても可愛いですね。
ポリエステル素材の、バラを模したリボンパーツです。 カラーも豊富に取り揃えているので同色のブラウスに散りばめてもかわいいですね。
リボンでできた花が連なった、ガーランドタイプのパーツです。
繊細で可愛らしく、よく衣装やドレスなどに使われていますが、スカートの裾にぐるりと色違いで一周まわしてもかわいいのでおすすめです。
カゼイン樹脂製なので、染色可能なフラワーモチーフボタンです。
ナチュラルな色をそのまま使用しても、生地に合わせて染色するのもおすすめです。
モチーフも立体的な脚付きボタンなのでブラウスやワンピースにも使いやすいデザインです。
カゼイン樹脂(Casein plastic)は、牛乳のタンパク質「カゼイン」を原料として作られる天然由来のプラスチックです。英語では「Galalith(ガラリス)」とも呼ばれます。微生物や酵素によって自然に分解される性質を持っているので生分解性が高いのが特徴です。カゼイン樹脂は19世紀後半〜20世紀前半にかけてよく使われていましたが、サステナブルな観点からも再注目されている素材です。
785 DAIYA BUTTONS 花型 二ツ穴 ポリエステルボタン
784 DAIYA BUTTONS 花型 二ツ穴 ポリエステルボタン
「SMALL BUTTTONS COLLECTION」ののポリエステルボタンです。 花形2ツ穴デザインとなっております。染色ではだせない風合いが特徴です。
シンプルになりがちなブラウスのボタンをモチーフものに変えるだけで雰囲気が可愛らしくなりますね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
これからのシーズンでも花柄、フラワーモチーフなどの個性が出せそうなアイテムは急上昇しそうです。 アパレル様など製品の企画の参考になれば幸いです。
この他にもApparelXにはたくさんの商品が掲載されていますので、ぜひご覧下さい!