ApparelXに掲載されている商品情報やトレンド情報を発信しています。
2021/5/18

ブームでは終わらない、SDGsに関して知ろう

サスティナブル
このブログポストをシェアする



こんにちは。ApparelX事業部のカヤバです。

日本メンズファッション協会が主催する、SDGsに関するセミナーを聞きましたので、内容をシェアさせていただきます。

基本的な部分も含めて、SDGsとは何かをきちんと掴んでいただければ幸いです。


SDGsとは?

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の事です。

簡単にいうと、より良い社会作りと経済的発展を両立させて行きましょう、ということです。

このSDGsとは、2015年の「国連持続可能な開発サミット」において、それ以前のミレニアム開発目標というものを引き継ぐ形で、採択された成果文書の中のアジェンダ(計画)を指します。

このアジェンダには、17の目標が掲げられており、2030年を目標達成年と位置づけています。


17の目標

以下に、17の目標を列挙したいと思います。


  1. 貧困をなくす
  2. 飢饉をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤を作ろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続け得られるまちづくりを
  12. つくる責任、つかう責任
  13. 気象変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさを守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう


ブームでは終わらないSDGs

今回のセミナーを聞いて印象的だったのは、SDGsはブームでは、終わらないということでした。

数年前に「ロハス」というテーマが流行ったことが引き合いに出されていましたが(ロハスは、広告代理店が仕掛けて、出版社が盛り上げる形で流行したようですが、出版社とその関係商社が、ロハスを商標登録したことにより、一気にムードが白けて下火になっていったようです、、、)

今回のセミナーでは、このロハスというのが消費者を対象にしたブームっだったのに対して、SDGsは社会と経済を対象にした目標という事もあり、ブームではなく社会的行動規範として残っていくのではないかと予想されています。

これは、もっとシンプルに考えると、このSDGsを達成しなければ、地球自体が取り返しのつかない事になるという面もあります。

私自体、あまり知らなくて恐縮なのですが、世界的に見ると灌漑による土壌の劣化が深刻であったり、アメリカの地下水層の枯渇レベルが危険な領域に入っていたり、貧困・飢餓の絶対的な人数は減っていても、別の課題、特に気候変動や天然資源などの一度失われれば、修復するのが大変な問題がいくつもあります。


また、経済という面では、GPIF(年金積立金管理運用特別行政法人)が、ESG投資という環境・社会・企業統治に配慮している会社に積極的に投資を行う事を表明しているため、経済的な面から見ても、SDGsは、今後ますます重要になってくると思われます。



すでに起こった未来と、自分たちで作り出す未来

SDGsに関しての今回のセミナーで、印象的だったのは、P.Fドラッガーの「すでに起こった未来」と、自分たちで作り出す未来という話です。

すでに起こった未来というのは、①人口構造、②知識、③ほかの産業・ほかの国・ほかの市場、④産業構造、⑤企業の内部を観察することで、体系的に今後起こる事がわかるという事です。セミナーの中で示された例としては、今後の世界的な中間所得層の消費割合です。2000年時点では、EU35%、アメリカ25%、日本11%でしたが、2030年には中国、インド、その他アジアで50%を超え、2050年には、中国、インド、その他のアジアで70%を超えるという予測です。

これは、100%間違いないことではないかもしれませんが、このような事柄を念頭に置き、2030年にはどのような姿になっているべきなのかを考えて、自分たちで行動していくことが自分たちで作り出す未来と言うことになります。


以上で見てきたように、SDGsとは、ブランディングの手段ではなく、また地球に優しいことをしなくては行けないというようなコスト概念でもありません。中長期(10−20年)の成長戦略だと、セミナーではまとめられていました。


確かに、SDGsに関して調べてみると、現状の社会問題が比較的詳細なデータと共に確認できます。このまま行くとこうなるという予測が行われているため、そうならないようにどうすべきなのかを考えることは、「すでに起こった未来」に対して、自分たちで未来を作り出す社会全体の成長戦略と言えるなと感じました。


最後に

国連広報センターの下記リンクから、遊びながら学べるSDGsの紹介があります。

特に質問シートの問題は、現状の社会問題がわかりやすく書かれているのでおすすめです。

https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/go-goals/



1人の方がこのレビューが参考になったとレポートしました
本ページはApparelXブログ™の機能によって公開されています。